おすすめ47都道府県観光スポットの詳細情報を多数掲載!早速ご覧下さい

47都道府県観光スポットに関することを検索中なら|知りたい点一発簡単解決!あなたが調べている定番スポットや穴場スポットの最新情報を単純明快に解説している限定サイトです。

島根県ゆったり清らかおすすめスポット

日本神話の国譲りに登場し、多くの人が知る、神代に創設されたという出雲大社や、

名湯の玉造温泉、美人の湯で周知される湯の川温泉など行楽地に富んだ島根県。そのほ

か松江城や世界遺産の石見銀山、津和野のウォーキング、出雲そば・スズキの奉書焼・

へか焼き・芋煮といった美味しい郷土料理も充実しています。又海外の雑誌にて14年

連続で日本一美しい庭園に選ばれている足立美術館も行って見たいですね。

 

出雲大社

f:id:taisinpark:20171122144549j:plain

交通アクセス : 出雲大社前駅「一畑電鉄」から徒歩10~15分

         JR出雲市駅からバス「正門前バス停」まで約30分

拝観時間 : 3月~10月 午前6時~午後8時

       11月~2月午前6時30分~午後8時

定休日 : 無休

お問い合わせ : 出雲大社社務所 TEL 0853-53-3100

無料駐車場: 出雲大社外苑駐車場(385台)、道の駅大社ご縁広場駐車場(150台)

       神門通り交通広場駐車場(80台)、古代出雲歴史博物館駐車場(244台)

       ここ以外にも便利な駐車場はあります

 出雲大社は国内屈指のパワースポットとして知られ、恋愛成就は当然の事、お仕事やお

友達など、ありとあらゆるご縁に御利益があるとよく知られています。出雲大社のご祭

神は、縁結びの神様として認知される大国主命(オオクニヌシノミコト)で、大社の創

建は『古事記』に記されるくらい古く、伊勢神宮などと肩を並べる、日本で最も重要な

古社のひとつです。 1744年に建てられた本殿は、日本で最も古い神社建築の形式であ

る大社造りで、国宝に指定されています。 

 

松江城

f:id:taisinpark:20171122144714j:plain

 所在地 : 島根県松江市殿町1-5

交通アクセス : JR松江駅からバス15分 大手前下車/徒歩2分

営業時間 : 4月~9月 8:30~18:30、10月~3月 8:30~17:00

定休日 : 無休

お問い合わせ : 松江城山管理事務所 0852-21-4030

駐車場 : 周辺有料駐車場利用

松江城は国内に現存する12天守の1つで、入母屋破風の屋根が羽を広げたふうに思える

ことにより通称「千鳥城」とも呼ばれています。天守は手すりで囲まれ、松江市街や宍

道湖を見渡すことができる素晴らしい絶景が見られ、2015年7月、国宝に指定されまし

た。城山公園内には、ウォーキング道が作られ桜や椿、梅などの四季折々の花や松、竹

林など自然の景色が楽しめます。さらに、松江城近辺には小泉八雲旧居、松江歴史館、

武家屋敷などいずれも訪ねてみたいエリアがいっぱい!

  

足立美術館

f:id:taisinpark:20171122144835j:plain

所在地 : 島根県安来市古川町320 

交通アクセス : 安来駅より無料シャトルバスで約20分

営業時間 : 4月~9月 9:00~17:30、10月~3月 9:00~17:00

定休日 : 無休

お問い合わせ : 足立美術館 TEL 0854-28-7111

駐車場(無料) : 普通車 400 台  大型バス 40 台

庭園は枯山水庭、白砂青松庭、苔庭、池庭など、50,000坪の大きな日本庭園は四季時々

の華麗な姿が見られます。この庭園は、米国の日本庭園専門誌「ジャーナル・オブ・

ジャパニーズ・ガーデニング」の庭園ランキングで14年連続日本一(2003~2016)に

選ばれ、世界的に注目を集めています。又、近代日本画壇の大家達の力作約1,500点を

収蔵し、その中でも、約120点を数える横山大観コレクションは人気が高く、四季毎に

特別展が開かれています。その他、陶芸陶芸館には安来が生んだ陶芸家、河井寛次郎、

料理人で陶芸家においても知られる「北大路魯山人」の作品等も公開されています。  

 

宍道湖夕景

f:id:taisinpark:20171122144952j:plain 

所在地 : 宍道湖夕日スポット 島根県松江市袖師町1-5

交通アクセス : 嫁ヶ島バス停 (下車すぐ)

お問い合わせ : 松江観光協会 TEL 0852-27-5843

駐車場(無料) : 普通車 36台

宍道湖といえば夕日と言われるほど、その夕景は有名です。時と共に様々に風情を変え

る優美さは絶景で、宍道湖の夕日は日本夕陽百選にも選ばれ「水の都松江」のシンボル

です。そして、夕日の沈む方向は出雲の地(出雲大社等)であり、この地の大自然が生

み出した山紫水明は、純粋に美しく、言葉で言い表せない安らぎをあたえてくれるで

しょう。小泉八雲や田山花袋などたくさんの文人に慕われた宍道湖の夕日を、ぜひとも

ご覧ください。宍道湖夕日スポット以外に、岸公園、白潟公園、宍道湖大橋、島根県立

美術館、田和山史跡公園などからも絶景が見られます。 

 

石見銀山遺跡

f:id:taisinpark:20180120140148j:plain

f:id:taisinpark:20171122145058j:plain 

所在地 : (石見銀山世界遺産センター)、 島根県大田市大森町イ1597-3 

      (石見銀山資料館)、島根県大田市大森町ハ51-1

開館時間 : 8:30~17:30(石見銀山世界遺産センター)

       9:00~17:00(石見銀山資料館)

休館日 : 毎月最終火曜日は世界遺産センター休館日。年末年始

      年末年始(石見銀山資料館)

交通アクセス : 太田市駅からバス「大森代官所跡」約28分

         太田市駅からバス「世界遺産センター」約33分

お問い合わせ : 世界遺産センター TEL:0854-89-0183

         石見銀山資料館 TEL 0854-89-0846

駐車場(無料) : 約400台(石見銀山世界遺産センター)

          約20台(石見銀山資料館)

石見銀山は1526年に見つかって以来、1923年まで約400年の間、掘り出されてきた世界

有数の鉱山遺跡だと言えます。ピーク時期として世界中の産銀量の約3分の1を占有して

いた日本銀の中で、多くが石見銀山で掘り出されたものだったと言われています。

世界遺産登録地区の中央部にある「石見銀山世界遺産センター」は、標本や画像を用い

て遺跡の特長や魅力と考えられるものを分かりやすく学習する事が出来ます。又、石見

銀山を治める江戸幕府の代官所跡にある資料館は、石見銀山に伝わる歴史資料、鉱山資

料、鉱石標本など約300点が展示されています。

  

島根県立古代出雲歴史博物館

f:id:taisinpark:20171122145243j:plain

所在地 : 島根県出雲市大社町杵築東99ー4

交通アクセス : 出雲大社前駅から徒歩約10分

開館時間 : 9時~18時(11月~2月は9時~17時)

休館日 : 毎月第3火曜日 (第3火曜日が祝日の場合は、翌日が休館日)

お問い合わせ : TEL 0853-53-8600

駐車場(無料) : 244台(普通車)、15台(大型車)

2007年3月10日開館。出雲大社の東隣りにオープンしているとあって、出雲大社お参り

の際に是非見学していきたい博物館です。常設展では、出雲大社に関する展示はもちろ

んのこと、多種多様な数の銅剣・銅鐸に驚き、風土記神話(神話シアター有ります)、

たたら製鉄、青銅器、石見銀山など、島根県各地方に及ぶ歴史と文化様式を案内する展

示館になっていて、 1Fは展示室とショップ、2Fには喫茶、3Fには展望テラスがあるな

ど充実しています。

  

八重垣神社

f:id:taisinpark:20171122145343j:plain

 所在地 : 島根県松江市佐草町227

交通アクセス : JR松江駅からバス「八重垣神社」行き約25分

参拝時間 : 9時~17時

休日 : 年中無休

お問い合わせ : TEL 0852(21)1148

駐車場(無料) : 120台

松江市郊外に鎮座する八重垣神社は、素戔嗚尊と櫛稲田姫の夫婦神をご祭神とする大社

造の古社です。境内や神社には、夫婦和合の象徴として尊重される連理の椿が見られま

す。高い木が本殿近辺に無いせいか、とても明るく女性的なイメージです。縁結び・夫

婦和合の神と見なされて有名で、奥の院では鏡池に占いの紙をそっと浮かべ、上にお賽

銭を載せて良縁を占う「鏡池占い」に人気が集まっています。鏡池に住んでいるイモリ

が紙の上を横切って泳いでいったら大きな吉運に恵まれるとか。良縁に関心を寄せる方

はチャレンジしてみると良いでしょう。

 

松江堀川めぐり

f:id:taisinpark:20171122145458j:plain

 所在地 : 島根県松江市黒田町507-1 (松江堀川ふれあい広場)

交通アクセス : JR松江駅からバス約10分

乗船場所3ヶ所 : 松江堀川ふれあい広場,カラコロ広場,大手前広場

営業期間 : 通年(遊覧時間は約50分)

営業時間 : 10月~12月、1月~2月 (9時~16時)

      3月~6月、9月~10月 (9時~17時)

      7月~8月 (9時~18時)

定休日 : 無休(天候により運航休止になる場合あり)

お問い合わせ : TEL 0852-27-0417

駐車場 : 各乗船場所共に周辺有料駐車場を利用

松江城を囲む約3.7kmの堀川を、小舟に乗船しての~んびり巡る観光遊覧船。松江城を

取り囲む堀川は、松江城築城の際に構築されました。山陰唯一の天守閣をはじめ、武家

屋敷、塩見縄手の老松など雰囲気ある景色を一周、約50分を掛けての船旅を満喫できま

す。16もの橋をくぐり抜ける際には橋の高さに応じて屋根が下げられます。又冬の間

(11月中旬~4月上旬)はユニークな冬の風物詩であるコタツ船も好評です。足元を温

めながら、ポッカポカのこたつにて、何とも言えない船旅が体験できますね。 

  

しまね海洋館アクアス

f:id:taisinpark:20171122145620j:plain

 所在地 : 島根県浜田市久代町1117番地2

交通アクセス : 波子駅から徒歩約10分

営業時間 : 9時~17時    

定休日 : 毎週火曜(祝日の場合は翌日ただしGW・春夏冬休み期間は営業)

お問い合わせ : TEL 0855(28)3900

駐車場 : 2000台(無料)

中四国最大クラスの水族館。西日本ではここだけのシロイルカや4種のペンギンをご覧

いただけるペンギン館、また出雲神話にも登場する大型のサメやエイなどを展示してい

る「神話の海」があります(サメ大水槽)。島根県の県魚でもあるトビウオなど400種

1万点の生き物がを見られます。シロイルカがパフォーマンスにて披露する「幸せのバ

ブルリング」や「幸せの魔法マジックリング」は見逃せません。また、キッズルームも

あり、ファミリーに嬉しい施設も充実しています。

 

玉造温泉

f:id:taisinpark:20171122145733j:plain

 所在地 : 島根県松江市玉湯町玉造

交通アクセス : JR玉造温泉駅からバス約5分

国内最古の温泉の一つとして知られる玉造温泉。玉造の湯はその効用から「神の湯」と

言われている。特に美肌に優れた泉質で、ご婦人の評判も高く「美肌温泉」として広く

知られています。又ここ玉造温泉街には、古くからの伝説や、温泉のパワーにもあやか

れるスポットなど評判のエリアがたくさん点在します。奈良時代に構築された歴史ある

神社や、恋愛が叶うといわれる井戸、美肌の湯を持ち帰る事が可能な広場など、楽しみ

が一杯の温泉街です。

  

出雲日御碕灯台

f:id:taisinpark:20171122145856j:plain 

所在地 : 島根県出雲市大社町日御碕1478

交通アクセス : JR出雲市駅からバスで45分

営業時間 : 9時~16時30分

定休日 : 12月30日、31日

問い合わせ : 電話番号 0853-54-5341

駐車場 : 第一駐車場65台、第二駐車場175台(バス6台)

 明治36年(1903)に設営され、高さは43.65mと日本一の高さを誇っています。海面

から灯塔の頭上までは63.30mあり、光度は48万カンデラで夜間約40km沖合まで達し、

100歳を越えた現在でも現役で海の安全を守っています。灯台の内部には163段のらせん

状の階段があり、参観料200円で灯台上部の展望台へと上がって行くことが出来ます。

らせん階段を上り詰めた最上階からは360度の景観が広がり、空気の澄みきった日には

隠岐の島も見える絶景を見渡す事が出来ます。

  

須佐神社

f:id:taisinpark:20171122145953j:plain

 所在地 : 島根県出雲市佐田町須佐 730

交通アクセス : 出雲市駅からバス出雲須佐下車(一畑バスで40分)、タクシーで5分

参拝時間 : 午前9:00~午後4:00

休み : 無休

問い合わせ : 電話番号 0853-84-0605

駐車場 : 20台(無料)

出雲国風土記にも出現、全国に数多くある須佐之男命(すさのおのみこと)ゆかりの神

社の中で、唯一御魂を祭る由緒正しい古社。社は、「厄除けの神様」として古くから親

しまれています。また テレビや雑誌などで日本一のパワースポットと紹介され、注目を

集めています

「須佐の七不思議」

1. 塩井(しおのい)本社前の小池、須佐之男命自ら潮を汲み此地を清め給うたとう。

    日本海に続き満潮の時は附近の地面に潮の花をふき、浴用に効果ありとされる。

2. 神馬(しんめ)奉献された馬は、後で白馬に変わり、国の異常を予知したと言われ

    る。

3. 相生の松(あいおいのまつ)今は枯れて残っていませんが、男松女松が一本の大木と

    なっている。

4. 陰無桜(かげなしざくら)昔隠岐国で耕田が稔らず不作が続いた。出雲の須佐大宮の

    桜の陰であるとのことで、桜を切ったのです。その切り株から生じた桜は、やっと花

    が咲くようになると枯れ、又芽が出るというようになって今日に至っています。

5. 落葉の槙(おちばのまき)稲田姫が、於呂志古山(産子山誕生山)でお産をなさった

    時、産具を柏葉で包み松の葉で綴じ流瀬川にお流しになり、それが現在の位置にとど

    まり川畔に繁茂して今日に至るという

6. 星滑(ほしなめら)須佐の中山の嶺のあたりに岩石の露出して谷の様になっている所

    に白い斑点模様がある。模様が大きいとその年は豊年、小さければ凶年であると伝え

    られています。

7. 雨壷(あまつぼ)神社の西を流れる素鵝川に沿って、大きな岩があり、その中に径二

    尺余の芝生がある。これを犯せば須佐大神の怒りにふれて洪水になるといわれる。

 

 鬼の舌震

f:id:taisinpark:20171122150120j:plain

 所在地 : 島根県仁多郡奥出雲町三成から高尾

交通アクセス : JR木次線出雲三成駅から車で約20分

定休日 : 無休(積雪時は入場不可)

問い合わせ : 奥出雲観光文化協会TEL 0854-54-2260

駐車場 : 宇根駐車場「普通車80台・大型車5台」

      下高尾駐車場「普通車40台・大型車5台」

「鬼の舌震」は、『出雲国風土記』の「阿伊(あい)に住む玉日女命(たまひめのみこ

と)という女神を恋い慕った(ワニ)が、夜な夜な斐伊川を訪ね来たが、これを嫌った

姫が巨岩で川をせき止め、ワニをはばんだところ、ワニは一層、姫を恋い慕った」とあ

り、この「ワニのしたふ」が転訛して「鬼の舌震」と言われているようです。

斐伊川の支流馬木川の奔流が岩を削りつくりだした、約3kmに及ぶ大渓谷です。谷の両

岸には、大天狗岩、小天狗岩などの岩壁が切り立っています。また、谷のあちこちに、

亀岩、千畳敷、天狗遊岩、畳石などがみられます。渓谷沿いの遊歩道は約2km弱あり、

紅葉の時期が何と言っても美しい。  

 

津和野殿町通り

f:id:taisinpark:20171122150301j:plain 

所在地 : 島根県鹿足郡津和野町後田殿町

交通アクセス : JR津和野駅から徒歩10分

問い合わせ : 津和野町観光協会 TEL 0856(72)1771

駐車場(有料): 津和野駅前駐車場95台、中央駐車場60台、多胡駐車場40台

山陰の小京都」と呼ばれる津和野のメインルート「殿町通り」にある掘割の水路沿い

に、花菖蒲が咲き溢れ、のんびりと泳ぐ鯉とともにあなたを癒してくれます。ライト

アップされる期間があって、昼間とは異なるムードを味わえます。鯉はこの辺りだけで

も2万余匹が放流されており、住民のくらしの中にとけこんでいます。殿町通りの両側

の小路をちょっと入ってみると、昔のままの白壁の土蔵の商家が残っていて、古い城下

町の暮しぶりに触れることができる。歴史と伝統が今も息づく山陰の小京都、津和野。

白壁の古い町並みや掘割に泳ぐ鯉を鑑賞しつつ、ゆったりと町あるきしてみませんか。

  

太皷谷稲成神社

f:id:taisinpark:20171122150413j:plain 

所在地 : 島根県鹿足郡 津和野町大字後田409

交通アクセス : JR津和野駅から徒歩30分、鳥居の参道から本殿まで徒歩15分

開門時間 : 境内散策自由

定休日 : 無休

問い合わせ : 太皷谷稲成神社 TEL 0856(72)0219

駐車場(無料) : 100台

津和野の町から城山の方角に目をやると、朱塗りの鳥居がビッシリと並んだ参道が見え

ます。奉納された1,000本の鳥居がトンネルを作って、中を 300mぐらい登っていくと太

皷谷稲成神社があります。安永2年(1773)津和野七代藩主亀井矩貞(のりさだ)が城

の鎮護と領民の安穏を願って、城山の太皷谷に京都伏見稲荷を勧請したもので、全国で

唯一「いなり」を「稲成」と表記する神社とされます。参拝者は年間100万人を上回る

と言われ出雲大社に次、県内神社ではで第2位です。「太皷谷稲成神社」の魅力の一つ

千本鳥居と木々の緑の彩りを感じながら、参道の石段を登ってみませんか。秋のシーズ

ンには紅葉も楽しめ、四季に応じて鮮やかな景観を見られます。